おいしい米粉パンへの道#2

今日は材料を別のサイトを参考に作ってみました。

材料今回の分量前回(#1)の分量メーカー説明書の内容
米粉(ミズホチカラ)210g250g300g(こめの香)
ドライイースト4g3g5.4g(小さじ1+3/4)
砂糖20g大さじ217g(大さじ1+1/2)
1.5g小さじ1/25.4g(小さじ1)
米油10g大さじ1バター(30g)
水(ぬるま湯)170cc170cc冷水(5°C) 270g

今回は米粉の量は少なめですが、イーストや他の材料は#1とほぼ同じになっています。
水の温度も#1同様30℃ほどのぬるま湯を使用しています。

今回も米粉コースで始めたのですが、途中で間違えてスイッチをオフにしてしまいました!
ちょうど捏ね終わりだったので、独立コースで成形発酵(35℃)(様子を見ながら60分位)と焼き(35分)をして仕上げました。

発酵の具合と出来上がりはこちら・・・

発酵は羽の部分が十分隠れるくらい高さが出た状態で完了としました。気泡はあっても良いとのことでした(動画より)。焼き上がりは前回に比べたらずっと高さが出ています(7cm)。米粉の量から言えば結構膨らんだ方なんじゃないでしょうか。触った感じもカリカリふわふわです。粗熱が取れたのでラップで包み、明日切ってみようと思います。

そして翌日。しっとりもっちりした感じで美味しかったです。

実はこのレシピ、以前ホームベーカリーは使わずに動画と同じ方法で焼いたことがあるんです。

これは奇跡的に上手くいきました!高さも十分に出ていますね。切った感じもふっわふわでした。
ホームベーカリーでこの感じを出したいです・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました